NPO法人 「竹の子の会」

「竹の子の会」は、障がいのある子どもが地域でともに生きていくために、考え行動する親の会です

日記・雑感

総会終了! 今年度の「竹の子の会」スタート!!

4月8日、「NPO法人竹の子の会」総会が行われました。昨年度の活動・会計報告、 今年度の活動計画・会計予算について提案通り承認されました。いよいよ、2023年度がスタートです。みんなで、ぼちぼち、進んでいきましょう。今年度は、学習サポート「たけのこ…

運動会の季節です

台風や熱中症、コロナ感染を心配しつつの運動会実施。熱中症を避けるために早めに出したテントは、台風が来る度に片付けなければなりません。コロナ感染を考えて、密を避けた競技の工夫、観戦する人の密を避けるための観戦人数制限。運動会という行事自体の…

お久しぶりです

4月、新学期が始まりました。 新しい学校、新しい学年、新しい先生、、、 わくわく そわそわ 不安の気持ちが いっぱいでしょうね。 いいスタートが切れますように(^o^) 今年度も竹の子の会総会は、文書決裁とさせていただきました。大変残念ですが、ご了承下…

先生に読んでほしい本(その1)

障がいのある子どもの育児や教育について書かれている本は星の数ほどありますが、これまで教師や大学の先生が書いた「教育学」的なものが多かったのですが、障がいのある子どもを持つ親、いわゆる当事者側の目線で育児や教育について書かれた本が増えてきた…

石仏の里〜蓮の花

8月第一日曜日、臼杵石仏公園で開催されている「ひゃくすた」に行ってきました。 午前中、蓮の花は、精一杯花開き、そのそばにとっても面白い形の蓮の実。まるで水やりのジョーロのような形がいくつもこちらに向いていました。 蓮畑散策のあとは、「ひゃくす…

おすすめの1冊〜「52ヘルツのクジラたち」 著:町田そのこ

この本の舞台は、大分県。 ということで手に取った本でしたが、読み始めるとすぐに、はまってしまいました。 「52ヘルツのクジラとは、他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で1頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届け…

お久しぶりです

ちょっとブログ更新休んでました。ごめんなさい。また、よろしくお願いします。 臼杵市に「B型作業所開設」が進んでいます。竹の子の会例会でも開設担当の方にお話を聞きました。場所は、八町大路の真ん中。障がい者就労支援施設は町から離れたところにある…

コスモス畑に誘われて♡

「今、コスモスがきれいですよ。」という動画に誘われて、臼杵市佐志生のコスモス畑に行ってきました。地域を元気にするために、有志の方がコスモスや赤そばを植えていました。「来年の準備資金にします。」とキウイや柿を販売していました。そう言えば佐志…

いつもと違う秋、原点に返って、こだわりたい!

9月例会をもちました。 サツマイモの成長は今ひとつ。今年は、うすき竹宵も中止となり、収穫したイモを使っての「イモけんぴ」もなし! 例年と違う秋の「竹の子の会」です。 「普通学校にあたりまえに通うことに、親も子もエネルギーを使い大変なストレスが…

もうすぐ やっと 夏休み・・・

今年の夏は、地域によって夏休みの短縮期間が違っているようです。県内でも市町村によって違います。臼杵市は、8月8日〜8月23日の2週間だそうです。その間にはお盆もあるし、たぶんあっという間に過ぎてしまうのでしょうね。 梅雨明けと同時に毎日の酷暑。…

お久しぶりです

ブログ管理がまだうまくできなくて、ログインできずに日が経ってしまいました(^_^;) 7月例会は予定通り行いました。あいにくのすごい雨でしたので、開催を中止しようかと考えました。が、最近相談にいらっしゃるようになった方がいて、参加の意向を知らせて…

「全小中高支援学校を休校に」に思う

学校関係は大変なことになりました。突然のことに、お家の方も先生たちも対応に追われています。特に、環境変化が苦手な子どもたちの居場所はどうなるのでしょう。ウイルスのせいなのでしかたがないのかもしれませんが、いろんな困りが出ることを想定し、き…

入試が始まりました〜合理的配慮を考える〜

今日は、大学入試センター試験の日です。これから高校入試や大学、専門学校など子どもたちの将来を左右することになる「入試」の季節がやってきます。「竹の子の会」でも、学習支援活動の中で、子どもたちと関わりながら、一人ひとりの希望する道へのお手伝…

最近気になる書籍

最近読んだ本を紹介します。「グレタたったひとりのストライキ」 「グレタ・トウーンベリ」さん、気候活動家。スウエーデンの16歳の女の子のことはテレビの報道などで知ってはいました。最近の地球温暖化のことも気になることの1つでした。そこで、この本を…

第39回「障害」児教育を考えるシンポジウム

「竹の子の会」会員のIさんが、我が子とのこれまでの歩みを報告しました。「同じ空間にいることが大切」というお話、レポート内容については準備中です。後日投稿予定。お楽しみに(^O^) 佐伯市の「ころころhappy」という親の会の方の、前向きな行動力ある報…

9月例会報告

9月14日(土)19時から臼杵市観光交流プラザにおいて例会 初めての方の参加があり、なんかいつもと違って新鮮でした。 そんなこともあってか、この会の原点に立ち返るような話題となりました。 「障がいがあっても、みんなと同じ空間に居ることが大切な…

夏休みもお勉強をがんばりました

毎週土曜日に行っている学習支援。現在、中学生が4人利用しています。受験生もいるので、夏休みの宿題を中心に苦手なところにも取り組んでいます。 夏休みならではの「作文」の宿題もお手伝い。原稿用紙に自分の思いや考えが文章になっていくのに満足そうで…

映画「明日へー戦争は罪悪であるー」

最近見た映画 「明日へー戦争は罪悪である−」を見てきました。知人に頂いたチケットでしたし、「きっと見ながら寝るだろうな」と思っていたのですが、なんとなんと!とても考えさせられる映画でした。 パンフレットに掲載された札幌学院大学教授 二通 諭さん…

本の紹介「すずちゃんの のうみそ」

管理人の友人から「おもしろい 絵本があるよ」と1冊の絵本を渡されました。 タイトルは、「すずちゃんの のうみそ」。何ともインパクトのあるタイトルですが、読んでみると、自閉症スペクトラム(ASD)の女の子すずちゃんの行動や特性について、脳科学の視…

陶器・ガラス工房ラ パロマ訪問(2019.5.4)

ブログ管理人の家族旅行で国東市国見町にある「ラ パロマ」に行ってきました。 障がい者アーチストとして活躍されている、中野マーク周作さんの作品が並ぶ工房を見学するとともに、お父様の中野伸哉さんにお話を伺うことができました。 「才能を発揮できる環…

くらしのなかで思うこと

子どもたちとともに成長していく私たち親は、うれしいこともたくさんあるけれど、悩むこともたくさんあります。その中で、今回は「成人式」「選挙」という節目の出来事にお便りをいただきました。 〈その1〉選挙に行ってきました。 ダウン症の息子、現在20…